大串
2012.07.10
Tue
09:00
久しぶりにゆっくりと帰省している飯島さんを誘って大串にやってきた。グライダーを飛ばすのは2年ぶりと言う飯島さん。ピカピカのミニグラファイトを慎重に投げる。

2時過ぎに着いた時には北東の正対風3mほどの好条件だったのだが、3時過ぎには南に振れてリフトが悪くなった。こんな時には気楽な電動機。Reiherにカメラを付けてGO!トンビも出てきたが、羽ばたいていた。

2時過ぎに着いた時には北東の正対風3mほどの好条件だったのだが、3時過ぎには南に振れてリフトが悪くなった。こんな時には気楽な電動機。Reiherにカメラを付けてGO!トンビも出てきたが、羽ばたいていた。
まずは川上のミニグラファイトで様子見。


良いリフトで問題ない。



飯島さんのミニグラファイトは何だかふわふわとした感じで走らない。

緊急着陸。重心がかなり後ろだったようで、ノーズウエイトを積んで何とか走るようになった。エルロン、エレベータの効きもすこぶる悪かったので舵角を増やし、エキスポをほとんど0にして操縦性も良くなった。

風向が南に振れてリフトが落ちてきていたが、せっかく持って来たのだからとミニモアも飛ばす。

1ターンで早めの帰還。安全策だ。それにしても草丈はほぼ顔の高さ、1.5mはある。小型機だと機体捜索ブザーの搭載が必須だ。

最後にReiherを飛ばす。飯島さんに代わってもらって撮影に回った。






4時過ぎに撤収。


良いリフトで問題ない。



飯島さんのミニグラファイトは何だかふわふわとした感じで走らない。

緊急着陸。重心がかなり後ろだったようで、ノーズウエイトを積んで何とか走るようになった。エルロン、エレベータの効きもすこぶる悪かったので舵角を増やし、エキスポをほとんど0にして操縦性も良くなった。

風向が南に振れてリフトが落ちてきていたが、せっかく持って来たのだからとミニモアも飛ばす。

1ターンで早めの帰還。安全策だ。それにしても草丈はほぼ顔の高さ、1.5mはある。小型機だと機体捜索ブザーの搭載が必須だ。

最後にReiherを飛ばす。飯島さんに代わってもらって撮影に回った。






4時過ぎに撤収。
スポンサーサイト
category: グライダー