鶴市
2017.01.28
Sat
15:34
2時前に到着して一人早々と店開き。Topsky、Caraway、Ka-8の3機体制だ。

土曜なので野球をしているかなと思っていたら居らず 貸し切り状態でラッキー♪ 家族連れの車が来て北グラウンドで止まるのでキャッチボールでもするのかな?と思ったが、外野に移動して凧揚げ。北西の風が2~3mあって簡単に上がっていた。

まずはTopskyからヒコウ。サーマルには恵まれなかったがランチ高度は36mに。以前よりクライム後半の伸びがあり5mは高くなっているのを実感。

藤目さんも合流してくれたのでランチしてもらった。44mはこの機体の最高ランチ高度と思うしISISと同等以上。Topsky、まだまだ捨てたものじゃない!(最後の35mは私のランチ)

3時には高山さんが来て、まずはピメンタの飛行。


私はCarawayでお相手。20秒モータランで滞空コンペしたら6分ほどで下りてきた。あまり滞空条件は良くない。

千葉さんが顔を出してくれたが、機体の代わりに乗っていたのは3人の姪。しばらく元気にグラウンド内でかけっこして、すぐに帰っていった。

藤目さんはHandymanを飛行。(撮影:時岡さん)

正月休みに操縦特訓したそうで 安定したナイフエッジ飛行を見せていた。(これはラダーが切れていないので旋回中の写真のようだ)

續木さん、時岡さんが来たところで3番機Ka-8の飛行にかかる。

ここまで上がった時にモーター回転が息継ぎ状態に、一瞬回転が落ちるのだ。

アンプの調子が悪いのかな?と思いここまで上げてモータカット。ターンして戻そうとしたらふわっとした支えのない飛びだ。

可怪しいなと思っているうちにリッジの北の河原に消えた。ここまでノーコン状態とは気づかなかった。2つ前の写真に黄色破線を入れているのだがアンテナが伸びていない!そう、この機体にはまだ40MHzを使っているのだ。他の2機は2.4GHzなのでアンテナは短いまま。システムを混合して使う時には余程飛行前チエックを心がけねば…。
軽い音だったので無疵を期待していたが何だか翼が短いぞ。(高山さん撮影)

両翼端が折れている。不思議な破損状況だ。ちょうど法面状に削った下に落ちていたので両翼が法面と下の地面に接触し、胴体が浮いた状態で落ちたのだろうと思う。

高山さんのASKをチエック(撮影:時岡さん) 仕事帰りという篠原さんが立ち寄ってくれた。

續木さんの投げでGO。

珍しくかなりピンボケ?


篠原さんはF5J機(3.7mスパン)を一飛ばし。


上空で触らせてもらったが、どっしりとしたいい飛びだった。


集合写真を撮って5時には撤収。

土曜なので野球をしているかなと思っていたら居らず 貸し切り状態でラッキー♪ 家族連れの車が来て北グラウンドで止まるのでキャッチボールでもするのかな?と思ったが、外野に移動して凧揚げ。北西の風が2~3mあって簡単に上がっていた。

まずはTopskyからヒコウ。サーマルには恵まれなかったがランチ高度は36mに。以前よりクライム後半の伸びがあり5mは高くなっているのを実感。

藤目さんも合流してくれたのでランチしてもらった。44mはこの機体の最高ランチ高度と思うしISISと同等以上。Topsky、まだまだ捨てたものじゃない!(最後の35mは私のランチ)

3時には高山さんが来て、まずはピメンタの飛行。


私はCarawayでお相手。20秒モータランで滞空コンペしたら6分ほどで下りてきた。あまり滞空条件は良くない。

千葉さんが顔を出してくれたが、機体の代わりに乗っていたのは3人の姪。しばらく元気にグラウンド内でかけっこして、すぐに帰っていった。

藤目さんはHandymanを飛行。(撮影:時岡さん)

正月休みに操縦特訓したそうで 安定したナイフエッジ飛行を見せていた。(これはラダーが切れていないので旋回中の写真のようだ)

續木さん、時岡さんが来たところで3番機Ka-8の飛行にかかる。

ここまで上がった時にモーター回転が息継ぎ状態に、一瞬回転が落ちるのだ。

アンプの調子が悪いのかな?と思いここまで上げてモータカット。ターンして戻そうとしたらふわっとした支えのない飛びだ。

可怪しいなと思っているうちにリッジの北の河原に消えた。ここまでノーコン状態とは気づかなかった。2つ前の写真に黄色破線を入れているのだがアンテナが伸びていない!そう、この機体にはまだ40MHzを使っているのだ。他の2機は2.4GHzなのでアンテナは短いまま。システムを混合して使う時には余程飛行前チエックを心がけねば…。
軽い音だったので無疵を期待していたが何だか翼が短いぞ。(高山さん撮影)

両翼端が折れている。不思議な破損状況だ。ちょうど法面状に削った下に落ちていたので両翼が法面と下の地面に接触し、胴体が浮いた状態で落ちたのだろうと思う。

高山さんのASKをチエック(撮影:時岡さん) 仕事帰りという篠原さんが立ち寄ってくれた。

續木さんの投げでGO。

珍しくかなりピンボケ?


篠原さんはF5J機(3.7mスパン)を一飛ばし。


上空で触らせてもらったが、どっしりとしたいい飛びだった。


集合写真を撮って5時には撤収。
スポンサーサイト
category: グライダー
コメント
Ka-8 残念でした
しかし不幸中の幸いというか、両翼がポキッといった感じで胴体は無事
すぐに直せそうでよかったです
確かに2.4GHzになってから、アンテナを延ばす動作が不要なため
忘れるかも
さて、ポカよけをどうするかですね
ASK21、スロープでは気にならなかった点が、平地では気になる
またまた宿題が増えました
Ka-8、翼のネジレを修正して確認飛行でした。
まあ比較的軽傷なのですぐに直せるでしょう。
アンテナのポカミスはSerenityの2.4Gアンテナを付け忘れた2012年10月以来の事。そのあとポカミス避けでプロポを2台体制にして2.4Gと40MHzを分けていたのですが…
40MHzのアンテナ伸ばしは飛行前確認しかないでしょうね。
ASK21、仰角調整とネジリ下げやってみましょう。
【2017/01/31 22:41】
URL | 川上です #ZK8I3X6w *編集*
URL | 川上です #ZK8I3X6w *編集*