鶴市
2016.05.18
Wed
14:29
2時過ぎからCarawayの復活飛行を行った。今回は初飛行のつもりで各舵の動き、フェールセーフ設定、パワーダウンモードでの距離テストを行い、さらにモータONですぐには発航せず各舵が勝手に動かないか良く確かめてからGO!テールパイプ修理のせいか多少後重だったが問題なく良く飛んだ。

地濱さんのピメンタも復活飛行を行ったのだが・・・


地濱さんのピメンタも復活飛行を行ったのだが・・・

本日のラインナップはCaraway、Sights、ISISの3機。(ISIS胴は充電中)

青空にオレンジが映える。

Carawayの復活飛行を終え、充電が終わったISISを投げると1投目からサーマルに乗って232mの高みへ。せっかくなので100m以下に下ろして地濱さんにもハンドランチの飛びを体験してもらった。

ピメンタの復活飛行は問題なかったのだが、対向進入での着陸練習で5mくらいの高さから「エアブレーキ!」と声を掛けたらいきなりドスンと落ちた。そう言えばエアブレーキ(スポイラー)展開時のエレベータアップミキシングを確認してなかった・・・。
胴体修理部にまたひびが入ったが何とか持ちそうなので練習再開。何度も繰り返すうちに翼端から落下。カンザシがぐらぐらになって練習終了とした。胴体と翼端は預かり再修理とした。

千葉さんのアクロを見たり、談笑して6時過ぎになって撤収。

青空にオレンジが映える。

Carawayの復活飛行を終え、充電が終わったISISを投げると1投目からサーマルに乗って232mの高みへ。せっかくなので100m以下に下ろして地濱さんにもハンドランチの飛びを体験してもらった。

ピメンタの復活飛行は問題なかったのだが、対向進入での着陸練習で5mくらいの高さから「エアブレーキ!」と声を掛けたらいきなりドスンと落ちた。そう言えばエアブレーキ(スポイラー)展開時のエレベータアップミキシングを確認してなかった・・・。
胴体修理部にまたひびが入ったが何とか持ちそうなので練習再開。何度も繰り返すうちに翼端から落下。カンザシがぐらぐらになって練習終了とした。胴体と翼端は預かり再修理とした。

千葉さんのアクロを見たり、談笑して6時過ぎになって撤収。
スポンサーサイト
category: グライダー